こんばんわ、べっぽです♪
今日はとても長い一日でした。
私は法隆寺が大好きなんですが。
あんな風に調和の取れた集合体に出会うと 背中に電気が走ります。
家電店の掃除機コーナーが凄くて!!
ああ、掃除機にもそれぞれ特徴があるんだな~☆ って、感動でした!
個が生きる絶妙な均衡って、宇宙の叡智が生み出すもので、意図せず完成すると思います。
カイロプラクティックの先生は、一瞬で私の内側にあの秩序をもたらしてくれたから、自分が生きていることに感動出来たんだなぁって思ったら、また 寂しくて、涙が止まりませんでした…。
ビックカメラさん ごめんなさい。
話は変わりますが□■□■□■□
北海道 奥尻島地震の際には、小さな町に義援金が集中し、被災のモニュメントを建てたり、お役所の偉いさんが着服したり…なんてことがあったと教えて頂きました。
未だに駅前では、子どもたちが懸命に募金を呼びかけ、お年寄りが応え・・・と繰り返す始末。
義務教育にキャリア教育を導入すれば、きっと経済は潤うだろうな☆
て、以前から思ってるんですけど、ますます強く感じます。
もっと合理的なこと やらせたら良いのに。
ゆとり教育亡国論 って本を昔頂いて、まだ読んでないんですけど。
私、ゆとりは制度が悪かった訳じゃなく、発案者と実行者が目的を共有していなかったことが大きな問題だと思っています。
エースがコーチに向くとは限らない。
男性的な拝金 拝権主義は、私には少しも似合わないから、もう経済のお勉強は やめることにします。
会社の理念と存在意義が、正に私の求めていたものだから、理詰めで学ぶ必要なんかまるでないって、どうして今まで気付かなかったんだろう。
惚れたものに全力で尽くすからこそ 私の人生です。
私のアイデンティティを曲げることは、先生への裏切りだ。
何のために 全てを捨てたのか、忘れてはいけない。
私は自由だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿