こんにちは、べっぽです♪
毎日暑いですね、日焼けは結構体力消耗する気がします><
先日、アーユルヴェーダのクリシュナ先生の講演を聴いてきました♪
その中で、民間療法に触れた下りがとても面白かったのでご紹介します♪
あ、先生の喋り方覚えてないや…><
民間療法っていうのは、結果論なんですね。
例えば、腰が痛い人が居て、腰を温めたら治るよと言って、近所のおばちゃんが味噌汁のシップを腰に貼ってくれたとします。
治ったら、また別の腰痛持ちがやってきて、味噌汁のシップを貼って貰って…そういうものだと。
おばちゃんは、何故腰痛になるかを知らない。
何故、腰を温めたら痛みが消えるのかを知らない。
何故、味噌汁を腰に貼ったら温まるのかを知らない。
ただ、味噌汁の作り方は知っていると、これが民間療法だと言うことでした。
アーユルヴェーダは体系として、独自の生理学・解剖学・病理学・薬理学を持っているので、適切な診断や治療、予防の為の処方が出来るんですよと。
なんとも魅力的なご案内でありました☆
アーユルヴェーダは仏教と一緒に日本に伝わってるから、日本の食文化の土台にもなってて、そう考えるとマクロビオティックの大元みたいなので興味はあったんですけれど、特に書籍とか見たことなくて、いきなりあんな面白い講演聞いちゃうと興味持たない訳、ないですよね…
しかも東京の先生なのに、このタイミングで名古屋でもスクールやろうかなってことで今回こっちにやってきたって言うし、ちょっと運命感じちゃいますよね…
どこまで流されやすいんだ私は('A`)
今日は書店でコアトレの本買ってきて、眠ってる筋肉覚醒させる練習してみました☆
いつでもキラリズム来るようになれるかな!うきうき。
※キラリズムは、ベリー踊ってると降ってくる恍惚です。
クリシュナ先生は、食事で不摂生しても運動でカバー出来るから、運動を習慣づけましょうって言ってました。
食息動(^-^)大事にしましょう☆
※息は呼吸です。
そんな私は、昨夜は木曽路でしゃぶしゃぶでした。
なんばん っていう、富山の南瓜がすごい美味しかったです☆
お肉があんまり美味しくて追加しちゃったんですけど、食べ過ぎは万病の元で御座います・・・
今日はクッキー食べ過ぎちゃったし。おうちでベリーいっぱい踊ってくびれ作りましょうっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿